9w4d 母子手帳の交付(中身が変わっていました!)

妊娠初期

9w4d。
体温、36.74度。


なんだかとても胸が気持ち悪くて、
とにかく胸はムカムカ、頭がグラグラ。


お昼も夜も、「何を食べたいのか分からない」となるぐらい
とにかく気持ちが悪くて、これまで史上最高の悪阻っぷりでした。


8~12週までが悪阻のピーク。
ピーク・・・。
お母ちゃんだもの、頑張らないと!


そんな中ですが、水曜は定時で仕事を終わらせて、
区役所の夜間窓口に行ってきました。
人生2度目の、母子手帳の交付です。


右が今回交付された母子手帳。ミッフィー、お洋服は?!


左が去年受け取った母子手帳、右が今回受け取った母子手帳です。
表紙が変わっていました。
ミッフィー、パンツ一枚ってどうなんだろう・・・(笑)


項目が少し変更になっている目次。



目次を見比べてみました。
まず、新しい方は3色刷りですw


妊娠中の項目としては

  • 妊婦の健康状態など(新)
  • 妊婦自身の記録(ページ増)
  • 妊娠中の経過(新)
  • 検査の記録(新)

などが増えていました。


妊婦自身の記録ページ。忘れないように書いていこう〜


ちょうどNHKのニュースで見たのですが、
赤ちゃんはもちろんのこと、妊婦に関する記録ページが増えたという話がありました。
目次の項目名を見ると、納得です。
情報としては、こちらのホームページが詳しいかも。

NHK生活情報ブログ「母子手帳10年ぶり改訂 親のサポートも」
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/200/115826.html

【厚労省】来年度から母子手帳の様式変更
http://www.yakuji.co.jp/entry24804.html


受け取りの際の説明は、前回と同じでした。


わたしが在住している区だけかもしれないですが、
渡されるものの中に区内で使える「優待カード」が付いています。
このカードが使える協賛店リストの冊子が重いこと重いこと(^-^;;;;


いちおう、妊婦ですけど・・・
「ホームページに掲載しています、希望者には冊子をお渡しします」で
いいんじゃないかと・・・
区役所さん、よろしくお願いいたします。


明日は2週間ぶりの診察です。
元気に育ってくれていますように。


ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


みなさまの1クリックが、ブログを続ける励みになっています。
お手数ですが1日1回、クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村
  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A

注目の投稿

安産の秘訣、5つのポイント

病院に到着してから2時間というスピード出産を経験したわたし。 かかった時間はさておき、母子ともに健康で、とても安産だったと本当に思っています。  → 出産レポート(1) ・ 出産レポート(2) これまでの生活を振り返って、安産の秘訣になったポイントをまとめてみます。 ...